- 1. なぜこの記事を投稿したか?
- 2. 管理画面へのログイン
- 3. ダッシュボード画面から投稿画面に移動
- 4.
- 5.
- 6. 実は他にも投稿画面に行ける方法がある
- 7. 投稿画面から新しい記事を書く
- 7.1. タイトルの入力
- 7.2. 本文の入力
- 7.3.
- 7.3.1. ③見出し等を設定する
- 7.3.2. ④太字にする
- 7.3.3. ⑤斜体にする
- 7.3.4. ⑥リストにする(箇条書きにする)
- 7.3.5. ⑦番号付きリストにする
- 7.3.6. ⑧引用
- 7.3.7. ⑨左揃えにする
- 7.3.8. ⑩中央揃えにする
- 7.3.9. ⑪右揃えにする
- 7.3.10. ⑫リンクを作成する
- 7.3.11. ⑬リンクを削除する
- 7.3.12. ⑭「続きを見る」を挿入する
- 7.3.13. ⑮文章の校正
- 7.3.14. ⑯ツールバーのもっと表示する
- 7.3.15.
- 7.3.16. ①打ち消し線
- 7.3.17. ②区切り線
- 7.3.18. ③テキストの色を決める
- 7.3.19. ④テキストとしてペースト
- 7.3.20. ⑤書式設定のクリア
- 7.3.21. ⑥特殊文字の入力
- 7.3.22. ⑦インデントを減らす
- 7.3.23. ⑧インデントを増やす
- 7.3.24. ⑨操作の取り消し
- 7.3.25. ⑩操作のやり直し
- 7.4. カテゴリの選択
- 8. 記事の投稿
- 9. サイトを確認する
- 10.
- 11. ダッシュボードに戻る場合
- 12. まとめ
なぜこの記事を投稿したか?
友人達にWordPressのサイトを作ったから投稿してとお願いしたところ、投稿の仕方がよくわからないという意見をもらいました。
言われてみればそうだなと自分も感じたので、過去に自分がわからなかった部分を重点的に解説して書くことにします。
友人向けの記事なので、大衆向けではないかもしれません。コメント欄があるので、気軽にコメントで質問してください。
管理画面へのログイン
投稿するにはいくつかの方法がありますが、今回は、スマートフォンのブラウザからログインする方法を書きます。
まずは、管理画面にログインします。
「https://●●●/wp-login.php」※●●●に入るのは、各サイトそれぞれ。
アクセスしたWordPressのサイトのURLのお尻に /wp-login.php をつけて、こんな画面↓に移動したOKです。
ユーザー名とパスワードでログインをクリック。
そして、作ってもらったIDもしくはメールアドレス、パスワードを入力してログイン。
ログインされて、管理画面(ダッシュボード画面) に移動すればOKです。
ダッシュボード画面から投稿画面に移動
ログイン画面からダッシュボード画面に移動すると下記のような画面になると思います。
ダッシュボード画面から投稿画面に移動するためには、まず左上の棒が3つ並んだマーク (ハンバーガーメニューとも言います。) を押します。
すると画面が横にずれて、メニューがでてくると思います。
そこから投稿を押します。
タップしたあとこんな画面が表示されます。
実は他にも投稿画面に行ける方法がある
上記の + マークをタップ
すると下記画面になるので投稿をタップすると投稿画面にいけます。
投稿画面から新しい記事を書く
投稿する上で入力しなければならない項目が2,3項目あります。
それは、
- タイトル
- 本文
一応入力しなくてもいいのですが、初期状態だとまずいと思うもの。
- カテゴリ
タイトルの入力
これは説明不要かと思います。
ひと目でわかりやすく、興味が出るタイトルを作るのは至難の業ですが、がんばってください。
本文の入力
本文の入力で内容で分からないことは、ないと思います。(あったら、Webライティングの記事を書きますのでコメント下さい。)
主に書き方に苦戦すると思うので、下記で重点的にボタンの役割について説明します。
説明といっても、皆さんWordを使われている方ならすぐに理解できる機能ばかりです。
上記の番号に対応したものを説明していきます。
①ビジュアルタブ
このタブを押すと、視覚的にわかりやすく、デザインされたテキストで記事を書くことになります。
記事の仕上がりをひと目わかるため、初心者に優しいモードです。
②テキストタブ
このタブを押すと、HTMLソースベースで記事を書くことになります。
HTMLを理解されている方はこちらのほうが構造がわかるのでいいかもしれません。
HTMLを理解されていない方にはビジュアルタブをおすすめします。
③見出し等を設定する
文章の見出しや段落を設定します。見出しや段落をつけたほうが文章としてのフォーマット が整うのでつけたほうがよいです。
④太字にする
⑤斜体にする
⑥リストにする(箇条書きにする)
⑦番号付きリストにする
⑧引用
Webページや本から文章を引用する場合はこれを使いましょう。
あわせて出典も忘れることが内容に注意しましょう。
⑨左揃えにする
⑩中央揃えにする
⑪右揃えにする
⑫リンクを作成する
⑬リンクを削除する
⑭「続きを見る」を挿入する
これは、HOME画面などの一覧で投稿が見れる画面で文章をすべて表示させず、続きを見るボタンを設置するものです。設置する際には、設定してあるテーマなどによっては必要ないため、管理者に一度聞いてみたほうが よいと思います。
⑮文章の校正
文章の校正ですが、あまり精度は良くないです。
Wordって結構精度いいなと感じます。
⑯ツールバーのもっと表示する
このボタンを押すを更に細かい設定ができるボタンが現れます。
①打ち消し線
②区切り線
③テキストの色を決める
④テキストとしてペースト
書式設定をつけずに、プレーンなテキストとして貼れます。
⑤書式設定のクリア
⑥特殊文字の入力
⑦インデントを減らす
⑧インデントを増やす
⑨操作の取り消し
⑩操作のやり直し
カテゴリの選択
カテゴリは、複数選択することができ、階層構造になっています。
そして、適切なカテゴリがなければ、追加することもできます。
新規カテゴリーを追加で追加できます。
カテゴリは選択しないと初期カテゴリで投稿されるので、確認したほうがよい項目の一つです。
適切なカテゴリが選択されるとサイト全体の情報が整理され、サイトが見やすくなったり、検索順位が上がったりします。
スマートフォンで設定できる項目は、PCで見る項目と比べ、すくないです。
その為、カテゴリの深い複雑な設定をする場合は、あとで自分でPCで設定するか、管理者に適切な設定を伝えて、設定してもらうのがいいです。
カテゴリをURL等に使っている場合、日本語が入ると想定していない形になるので注意が必要です。これを回避するには、PCでの設定が必要です。
記事の投稿
タイトル、本文、カテゴリをすべて入力したら、投稿に移ります。
公開ボタンを押せば、記事を公開することができます。
下書きとして保存 を押すと記事が公開されずに保存できます。
すぐに公開するを編集すると投稿時間を編集でき、予約投稿を設定できます。
サイトを確認する
サイト上部の家マークをタップ。
家マークをタップすると下記のメニューが出て来るので、
サイトを表示をクリックするとサイトが表示できます。
ダッシュボードに戻る場合
一度ログインしたあとにサイトを確認するとサイト上部に黒いバーが表示されるようになる。
メーターマークをタップする。
下記のような画面になるのでダッシュボードをタップするとダッシュボード画面に戻ることができる。
まとめ
以上のことで記事を投稿することができるようになったかと思います。
記事の修正、変更については記事一覧から。
あとはいろいろ操作していくうちにわかると思います。
初心者のうちは、わかる人にバンバン聞くのが一番いいと思いますので、遠慮せずに聞いてください。